【人生の楽園】7月29日(土)午後6時~6時30分
広島・五日市~ 愛情夫婦の創作おはぎ ~が紹介されます。
広島・五日市は長年住んだ街です~~そんな町の一角にある小さなおはぎ店で、
色とりどりの創作おはぎを作っている中村明さん(57歳)と妻の愛子さん(48歳)が主人公です。
【人生の楽園】7月29日(土)午後6時~6時30分
広島・五日市~ 愛情夫婦の創作おはぎ ~が紹介されます。
広島・五日市は長年住んだ街です~~そんな町の一角にある小さなおはぎ店で、
色とりどりの創作おはぎを作っている中村明さん(57歳)と妻の愛子さん(48歳)が主人公です。
女優・石原 真理子さん(53)が、都内のコンビニで弁当などを万引きした疑いで、
警視庁が任意で捜査しているそうです。
石原 真理子さんは7月22日、墨田区内のコンビニで、弁当1つとペットボトルの
お茶をレジの会計を通さずに出ようとしたとか?
またなんで~~??奇妙な行動を・・??
【ふるカフェ系 ハルさんさの休日】NHK7月26(水)午後11時00分~ 午後11時30分
「宮城・富谷~大正ガールの気概息づく裁縫学校~」
宮城・富谷の古民家カフェhito no waは大正時代に“女傑”と呼ばれた
ある女性が裁縫学校を開き、女性の社会進出を後押しした場所だったという。
【人生の楽園】7月22日 午後18時~18時30分
「古民家風体験工房・のだけ村」は昔ながらの竹細工や農家暮らしが体験できる!
長崎県大村市で手作り工房をオープンしたが野口敏幸さん(67歳)が主人公です。
【ハルさんの休日ふるカフェ系】NHK7月19日午後11時00分~11時30分
埼玉県川口市にある築50年の古民家カフェ「Senkiya」さんが舞台です。
家業である植木屋さん「千木屋」から一軒家を改装し、
カフェと雑貨店をオープンさせたsenkiyaさんご夫婦。
お店の入り口は、今も植木屋さん時代の看板が立っています。
宮島管絃祭は世界遺産に登録された厳島神社で、毎年旧暦6月17日大潮の日に
執り行われる海上渡御を目的とした祭りです。
管絃祭の歴史は平安時代に貴族の「管絃遊び」を海上渡御として
平清盛が信仰する厳島神社で、神事として行うようになりました。
海一面に華麗な平安絵巻を繰り広げる宮島の管絃祭が、
嚴島神社および周辺の摂社で開催されます。
朝から晩までワイドショーで注目を浴びている松居一代さん。
精神が壊れてる状態で支離滅裂言動でヤバイんじぁ~~ないの?
早く・・早く・・病院か警察かに隔離しないと船越英一郎さん身の危険があるような
狂気を感じてしまいますが~~
まさに・・・崖ぷっちサスペンスドラマです~~ww
【人生の楽園】7月8日(土)18:00~18:30
岡山・鏡野町3世帯だけが生活する山里で週末限定のカフェを始めた
田中均さん(65歳)と妻の啓子さん(58歳)さんの田舎暮らしは、
野菜作りに、稲作、山菜の収穫と・・・【山のカフェひととき】の開店と
やる事いっぱいの充実の田舎暮らしが紹介されます。
タレントの松居一代さん(60歳)が7月5日、YouTubeに「船越英一郎 裏の顔」と
題する動画を投稿し、夫の船越英一郎さんが、松居一代さんの友人と
不倫関係にあることなどを告白していらっしゃる!
なんとも・・・不可解なサスペンス的ドラマになってきていますが・・・