2017年 9月 の投稿一覧

葵わかな広島県の伝統芸能神楽「舞え!KAGURA姫」に挑む!

 

9月29日(金)午後7:30[総合テレビ]<中国地方向け>
10月1日(日)午後4:55[総合テレビ]<全国放送>でも放送されます。

女優の葵わかなさんが、都内で行われたNHKBSプレミアムの

広島発地域ドラマ舞えkagura姫は、広島北部に伝わる伝統芸能、

神楽(かぐら)に代役なしで挑んだ葵わかなさん、

「今回のドラマをするまで神楽を知らなかったので、私のように知らない方に

お話を通して魅力を伝えたい」と目を輝かせ「筋肉痛になりながら頑張りました」

と・・放送が楽しみですね。

 

続きを読む

葵わかなNHK朝ドラ「わろてんか」のヒロインはどんな役?

 

10月2日スタートのNHK連続テレビ小説「わろてんか」(月~土曜・前8時)

に主演する女優の葵わかなさんが3度目の朝ドラオーディション挑戦で、

応募者2378人の中からヒロインの座を射止められました。

19歳の葵わかなさんは「今年一年、この役を全うしたい。一生懸命やるだけです!」

と初々しく意気込みを語っていらっしゃいます。

 

続きを読む

ふるカフェ系大田区池上蓮月は昭和の匂いと現代の寺子屋風?

 

【ふるカフェ系ハルさんの休日】)NHK「東京・池上~現代の寺子屋風?カフェ蓮月」

は池上本門寺のすぐそばにある木造の古民家カフェが舞台です。

その建物はもともとそば屋で、長い間、町の行事や披露宴が開かれるなど、

皆が集まる場所として愛されてきました。

 

続きを読む

ふるカフェ系吉田御師の家大鷹丸は歴史と文化で神ってる

ふるカフェ系

 

【ふるカフェ系ハルさんの休日】

9月20日(水)NHK午後11時00分~午後11時30分

「山梨・富士吉田~“神ってる”カフェ」は、かつて信仰として富士山に登る人たちで栄え、

参拝者を世話する「御師」が数多くいた富士吉田の家を、の家をカフェに改築し地域の

名物「吉田のうどん」と御師・富士講の歴史・文化が紹介されます。

 

 

続きを読む

ふるカフェ系上田ルヴァン天然酵母のパンはホントにあった!

ふるカフェ系

 

【ふるカフェ系ハルさんの休日】
9月13日(水)NHK Eテレ 午後11時00分~ 11時30分
9月17日(日)NHK Eテレ  午後6時30分~7時

「長野・上田~真田ハル、真田の里へ~」上田市の旧北国街道柳町。

石畳の道、白壁黒瓦の古民家長屋が軒を連ねる一画に、国産小麦で

天然酵母によるパン作りをしている「ルヴァン信州上田店」があります。

 

続きを読む

里のカフェはなの魅力は体が喜ぶ安心な新鮮食材【人生の楽園】

 

【人生の楽園】 9月16日(土)午後6時~6時30分

栃木・鹿沼市~ 幸せのブルーベリー農園 ~

自然豊かで7割が森林で覆われている栃木県鹿沼市この街に移住し、

ブルーベリーを栽培しながら週末にカフェを営む吉田光春さん(64歳)と

妻の信子さん(59歳)が主人公です。

 

続きを読む

じゅん&ネネ今どうしてる?波乱の人生を乗り越えて活きる姿に感動!

じゅん&ネネ

 

久しぶりに【徹子の部屋】でじゅん&ネネさんの姿を懐かしく拝見しました。

1968年「愛するってこわい」がヒットした女性デュオ“じゅん&ネネ”さん。

宝塚風でとてもカッコよかったのです~~♪

その後の姿を久しく見ないまま・・どうしていらっしゃるのかな?

 

続きを読む

広島神楽の起源・由来・豪華絢爛な衣装にいちどみたらハマります!

広島神楽

 

広島県は神楽が盛んな地域です。

全国有数の神楽どころとして知られ、県内には300近い神楽団が活動しています。

秋まつりに五穀豊穣を神に感謝し、奉納されてきた神楽が近年注目を浴びているのです。

華麗で躍動感あふれる舞はもちろん、豪華絢爛な神楽の衣装、そして囃子方の太鼓や笛等

ここでしか味わえない感動体験の季節がやってきました。

 

続きを読む

ふるカフェ系大黒屋サンガムcafeで新鮮野菜のカレーを!

【ふるカフェ系 ハルさんの休日】

本放送:毎週水曜 午後11時00分~11時30分NHK Eテレ
再放送:毎週日曜 午後6時30分~7時00分 NHK Eテレ

今回おとずれたのは、ワインづくりで有名な山梨甲州市。

西東京からすぐ近くの目指すお店は、築300年の旅館を改装した喫茶店です。

カフェとなった今でも、泊まれるカフェとして人気を集めているという

ふるカフェは・・・

 

続きを読む