「全身がん」を公表していた女優の樹木希林(本名・内田啓子)さんが75歳で15日に死去されました。
シリアスからコメディまで変幻自在の演技で日本を代表する演技派女優として活躍され、
大好きな女優さんでした。
この間も「万引き家族」の映画を見てお元気な姿を拝見したばかりでしたが・・・・
希林さんは15日午前2時45分、家族に見取られながら、静かに息を引き取られたそうです。
「全身がん」を公表していた女優の樹木希林(本名・内田啓子)さんが75歳で15日に死去されました。
シリアスからコメディまで変幻自在の演技で日本を代表する演技派女優として活躍され、
大好きな女優さんでした。
この間も「万引き家族」の映画を見てお元気な姿を拝見したばかりでしたが・・・・
希林さんは15日午前2時45分、家族に見取られながら、静かに息を引き取られたそうです。
一年のカレンダーには、父の日、母の日、こどもの日、成人の日、敬老の日と
「国民の祝日」がギッシリとありますねぇ~(笑)
毎年敬老の日は9月の第三月曜日となっているので2022年9月19日(月)になります。
敬老の日って?何歳から敬老なの?何を贈ればいいの?
そんな疑問を紐解いてみました。
【広島県第48回神楽競演大会】が平成30年10月21日(日)に開催されます。
第47回 優勝は 横田神楽団 安芸高田市(美土里町)「 伊吹山 」でした。
今年もトップを飾って素晴らしい舞を見せて頂けます。
神楽太鼓と笛の音を聞くといても立ってもいられなくなり足早にお宮へ
駆けつけた幼い頃が思い出され・・・未だに神楽の季節になると血が騒ぎます(笑)
【人生の楽園】9月8日(土)18:00~18:30
滋賀・大津市~ 時を楽しむ 手挽き珈琲店 ~
琵琶湖の南西部に広がる滋賀県大津市が舞台です。
家族に支えられながら憧れの珈琲店を開いた浦谷裕隆さん(66歳)と
妻の幸江さん(61歳)が主人公です。
毎年10月上旬に20万人を超える人出でにぎわう、JR西条駅周辺で開催される
お酒の祭典。
例年は全国約1000銘柄の日本酒の試飲ができる『酒ひろば』のほか、
西条酒蔵通り周辺では各蔵元がコンサートなど趣向を凝らした酒蔵
イベントが催されています。
2020年の「酒まつり」は、新型コロナウィルス感染症拡大の状況に鑑み、
例年同様のイベントは中止とし、オンラインでのイベント開催となっています。
ガラスアクセサリーの制作などが体験できる観光施設としてピーク時には年間30万人が訪れた
広島市の「ガラスの里」が、2018年12月に閉館することになりました。
広島市内から国道54号線を三次方面に向かう途中の安佐北区にあるガラス体験工房の
「ガラスの里」は、広島出身なら誰でも知っている!と思われるほど有名な施設です。
魅惑的なガラス細工が並ぶガラスの博物館や美術館に加え、鏡の迷路などがある不思議な空間
「ガラスの城」といったレジャー風の施設もあり親子で楽しめるテーマパークでしたが・・
コメントを投稿するにはログインしてください。