【人生の楽園】2018年12月22日(土)午後6時~6時30分
京都・京都市京北~ 囲炉裏の温もり 古民家宿 ~
9割以上を山林が占める自然豊かなこの地で、農家民宿を始めた田中正則さん(54歳)と
なみさん(52歳)が主人公です。
【人生の楽園】2018年12月22日(土)午後6時~6時30分
京都・京都市京北~ 囲炉裏の温もり 古民家宿 ~
9割以上を山林が占める自然豊かなこの地で、農家民宿を始めた田中正則さん(54歳)と
なみさん(52歳)が主人公です。
【人生の楽園】2018年12月15日(土)午後6時~6時30分
石川・金沢市~ 故郷愛する町屋カフェ ~
加賀百万石の城下町・石川県金沢市が舞台です。
観光スポットとして人気の「ひがし茶屋街」近くに、朱色のべんがら塗りが
特徴的な築90年の町屋があります。
桑島雄三さん( 63歳)は、かつて祖母が住んでいたというこの風情ある建物で、
去年、週末営業のカフェを始められました。
新築の家を建てたり、新しく家を借りたり、そんな人生の節目に、必ず悩むのが表札です。
今回、私も中古の家を購入することに・・・
今まで借家住まいで表札なんて気にすることもなく暮らしてきました。
昔ながらの壁の日本家屋は、今では珍しいし、懐かしく好きです。
利便性には申し分なく、古い建物ということでかなり安い物件で庭木もあり
ひと目みて気に入りました。
そこには以前の方の表札が玄関にそのままになっています。
そこで・・・いろいろ気になる「表札」を調べて見ることに・・・
中四国地方で毎年人気の、国営備北丘陵公園「備北イルミ」が開催されます。
国営備北丘陵公園で毎年恒例のイルミネーションは、地形と樹木を活かし、
約70万球の電球を使って園内の空間全体が光に包まれたような奥行き感のある
光景が演出され、公園ならではのバラエティに富んだイルミネーションが楽しめます。