2021年7月31日(土)18時~18時30分【人生の楽園】千葉・長南町~夫婦の古民家キッチン~
都会から移住し、築160年の古民家で、食品の加工販売をする『芳泉茶寮』を開いた
髙橋裕子(ひろこ)さん(49歳)と夫の信博さん(51歳)が主人公です。
2021年7月31日(土)18時~18時30分【人生の楽園】千葉・長南町~夫婦の古民家キッチン~
都会から移住し、築160年の古民家で、食品の加工販売をする『芳泉茶寮』を開いた
髙橋裕子(ひろこ)さん(49歳)と夫の信博さん(51歳)が主人公です。
2020年11月7日(土)栃木・小山市~ 土の音響~オカリナ工房 ~
栃木県小山市。銀行を早期退職し、オカリナ工房を始めた板垣洋一さん(62歳)と
妻の文子さん(61歳)が主人公です。
群馬・上野村~ 自然の贈りもの 草木染め ~【人生の楽園】10月24日(土)午後6時~6時30分
山の豊かな自然に惚れこみ上野村に移住、村の植物を使った草木染め工房を開いた
三浦由紀さん(57歳)が主人公です。
畑を耕して、藍、コブナグサや紫根を育て、春にはヨモギやフキ等を摘み、
秋にはクルミや栗イガを拾い、絹麻綿の天然素材のストールを染めていらっしゃいます。
千葉・富里市~ つなぎは思い出 愛情そば ~午後6時~6時30分【人生の楽園】
広大な北総台地の中央に位置する千葉県富里市。
定年退職後、手打ち蕎麦のお店と郷土料理「太巻き祭り寿司」の体験教室を始めた、
村上壽一(としかず)さん(72歳)が主人公です。
埼玉・東松山市~ 母さんの梨はウメェ~ 10月3日午後6時~6時30分 【人生の楽園】
舞台は梨の産地として知られている埼玉県東松山市。
主人公は、梨好きが高じて梨園を始めた千葉有美子さん(51歳)です。
【人生の楽園】栃木・那須塩原市 2020年9月26日(土) 18時~18時30分
~ 街をほっこり 父さんの切り絵 ~
舞台は栃木県那須塩原市。退職後、趣味が高じて切り絵作家になった
萩田紀之さん(73歳)と文子さん(64歳)が主人公です。
【人生の楽園】京都・京都市~ 笑顔生まれるケーキ屋さん ~
2020年2月8日(土)午後6時~6時30分
定年退職後、小さい頃から大好きだったケーキのお店を開いた巽道子さん(64歳)と
サポートする夫の康眞さん(68歳)が主人公です。
【人生の楽園」2019年9月21日(土)午後6時~6時30分 ~ 香り受け継ぐ かつお節職人 ~
明治の初めから鰹の町として発展してきた漁師町の静岡県御前崎市が舞台です。
そんな漁師町で5年前に両親の後を継ぎ、伝統的な鰹節作りを始めた新米職人、
澤入広美さん(59歳)と妻の登代子さん(59歳)が主人公です。
【ふるカフェ系 ハルさんの休日】Eテレ4月11日(木) 21時00分~21時30分
~「埼玉・本庄 人が集う蔵のカフェ」~
明治22年建造の味噌・醤油蔵だった「二の蔵」を改蔵した、
本庄市の【cafe NINOKURA/二の蔵(にのくら)】が出演されます。
【人生の楽園】3月23日(土)午後6時~6時30分 ~ 伝統の味 母ちゃん食堂 ~
徳島・阿波市は、のどかな田畑が広がり、吉野川が清らかに流れる町。
この町に生まれ育ち、完全予約制のレストランを始めた、篠原えり子さん(68歳)と
夫の精二さん(72歳)が主人公です。
【人生の楽園】1月26日午後6時~6時30分 福井市・~ 笑顔つなぐ寄り合い処 ~
福井市の老舗ロープ店に生まれ育った清水康江さん、2018年3月、カフェ「京町Y.Y」を
始められた康江さん(62歳)が主人公です。
【人生の楽園】2019年1月19日(土)午後6時~6時30分
和歌山・橋本市~ 趣味を楽しむ田舎暮らし ~
大阪との県境に位置する和歌山県橋本市で自然豊かな山間で、地域の方々と密に交流し
田舎暮らしを楽しむ主人公の谷山育さん(69歳)と妻の悦子さん(69歳)さんが紹介されます。
【人生の楽園】1月5日(土)午後6時~6時30分
広島・下蒲刈島で 絶景楽しむ~海暮らし ~
海暮らしの舞台は広島県呉市下蒲刈島で故郷の島でミカン農園を開き、
ヤギと暮らす菅原常司さん(63歳)と妻の広子さん(60歳)が主人公です。
【人生の楽園】2018年12月22日(土)午後6時~6時30分
京都・京都市京北~ 囲炉裏の温もり 古民家宿 ~
9割以上を山林が占める自然豊かなこの地で、農家民宿を始めた田中正則さん(54歳)と
なみさん(52歳)が主人公です。
【人生の楽園】2018年12月15日(土)午後6時~6時30分
石川・金沢市~ 故郷愛する町屋カフェ ~
加賀百万石の城下町・石川県金沢市が舞台です。
観光スポットとして人気の「ひがし茶屋街」近くに、朱色のべんがら塗りが
特徴的な築90年の町屋があります。
桑島雄三さん( 63歳)は、かつて祖母が住んでいたというこの風情ある建物で、
去年、週末営業のカフェを始められました。