【人生の楽園】3月3日(土)午後6時~6時30分
佐賀・武雄市~ 大豆香るふわふわ豆腐 ~
佐賀県の西部に位置する武雄市が舞台です。
叔父の遺志を継ぎ「峠の豆腐や 若木屋」で美味しい豆腐作りに
精進する髙岸修輔さん(62歳)が主人公です。
【人生の楽園】3月3日(土)午後6時~6時30分
佐賀・武雄市~ 大豆香るふわふわ豆腐 ~
佐賀県の西部に位置する武雄市が舞台です。
叔父の遺志を継ぎ「峠の豆腐や 若木屋」で美味しい豆腐作りに
精進する髙岸修輔さん(62歳)が主人公です。
【人生の楽園】2018年2月17日(土)午後6時~6時30分
京都・京都市久多~ 雪の山里 古民家暮らし ~
京都市の最北端に位置する左京区久多に移住し、農家民宿を営む奥出一順さん(52歳)と
妻の留美さん(52歳)が主人公です。
【人生の楽園】2月3日(土)午後6時~6時30分
千葉市~ 釣り好きの魚料理店 ~
舞台はおよそ96万人が暮らす、千葉県千葉市の市内の閑静な住宅地、
入り口に小さな看板が掲げてあります。
ここは自宅の一階を厨房と客室に改装した、完全予約制のレストランです。
釣りが大好きな主人公・鈴木伸生さん(60歳)が主人公です。
【人生の楽園】2018年1月27日(土)午後6時~6時30分
長崎・松浦市~ 青のまちの憩いカフェ ~は、
2016年に松浦市へUターンし、去年4月『ガーデンCafe柞の木(いすのき)』を
始めた松永良二さん(60歳)と妻の京子さん(59歳)が主人公です。
【人生の楽園】1月13日(土)午後6時~6時30分
福岡・行橋市~ 想いを編みこむ竹細工 ~
福岡県の東部に位置する行橋市が舞台です。
自宅に作った工房で、趣味の竹細工を楽しんでいる宮下茂さん(74歳)と
妻の眞知子さん(69歳)ご夫婦の暮らしが紹介されます。
【人生の楽園】12月23日(土)午後6時~6時30分
熊本・荒尾市~ オリーブで甦る故郷の風景 ~は
今年7月にレストラン「○megane(まるめがね)」をオープンした
中川孝さん(65歳)と妻の真由美さん(56歳)が主人公です。
【人生の楽園】12月16日午後6時~6時30分
大阪・東大阪市~ 伝統を紡ぐ河内木綿 ~
東大阪市で河内木綿の伝統を受け継いでいこうと
『河内木綿はたおり工房』を立ち上げた中井由榮さん(74歳)と
夫の和一郎さん(78歳)が主人公です。
【人生の楽園】12月9日(土)午後6時~6時30分
宮城・登米市~ 囲炉裏あったか古民家カフェ ~は、里山に建つ、
築110年を超える「古民家カフェ 甘欧(アモー)」は、マリーアントワネットが
あこがれたアモー(農村)で、季節にあわせた昔のくらしでおいしさや温かさ、
楽しさをあらためて実感しながら暮らす伊藤秀作さん(51歳)と
妻の由紀恵さん(48歳)が紹介されます。
【人生の楽園】12月2日(土)午後6時~6時30分
岐阜・揖斐川町~ 天空の茶畑に広がる夢 ~
お茶の産地として知られる岐阜県揖斐川町(いびがわちょう)が舞台です。
両親の故郷であるこの町に移住し、お茶の実で町を元気にしたいと
頑張っている山田泰珠(たいじゅ)さん(61歳)が主人公です。
【人生の楽園】11月25日(土)午後6時~6時30分
長崎・波佐見町~ 海の幸と陶芸楽しむ宿 ~
“焼き物の町”長崎県波佐見町で、陶芸体験ができる民泊を始めた松﨑康則さん(66歳)と
久美さん(65歳)が主人公です。