彼岸花(曼珠沙華)の由来と歴史を知って群生地吉舎に行ってみよう!

彼岸花満開

お彼岸の頃になると、日本中どこへ行っても彼岸花(曼珠沙華)を目にします。

名所として取り上げるのも・・・という感じがするのですが、それは・・・

過去形のお話で彼岸花の群生を最近では、あまり見かけることができなくなりました。

開発と都市化がどんどん進んで来たからでしょうね。

 

スポンサーリンク

彼岸花(曼珠沙華)とは?

日本では秋の花として親しまれる彼岸花ですが・・・

 

「リコリス」「曼珠沙華」とも呼ばれている植物の和名だということを
知らない方も多いのではないでしょうか?

 

映画や歌のタイトルにも使われたことから、日本では赤い花びらの
彼岸花が一般的な名前として知られるようになりました。

 

今回は、そんな彼岸花の花言葉や学名の由来や別名、種類、
開花時期や見頃の季節についてまとめてみました。

 

彼岸花は不吉なイメージが強いのです

 

彼岸花

 

彼岸花は、その印象的な赤い花色から「情熱」「思うのはあなた一人」といった
花言葉が生まれたといわれています。

 

しかし・・・彼岸花は死や不吉なイメージの方が強いようです。

 

「彼岸花を家に持ち帰ると火事になる」

「彼岸花を摘むと死人がでる」

「彼岸花を摘むと手が腐る」という3つの恐ろしい迷信があるためです。

 

実際、子供の頃には触れてはいけない花として道端に咲く彼岸花を
眺めてただけで摘むことはなかった記憶があります。

 

これらは、花色や花姿が炎を連想させることと、彼岸花のもつ毒に
よるものとされています。

 

決して怖い花言葉をもっているわけではないのですが、死や不吉な印象が
あることから贈り物として用いられることはほとんどない花ですね。

彼岸花のある景色は心のふるさと!

しかし・・最近では花姿の美しさと色鮮やかな彼岸花を見るため、
わざわわざ遠くまで出かける人も少なくありません。

 

いろんな花の名所の中でも彼岸花は独特のものがあります。

 

自然と調和して一体感を感じる花の代表と言える不思議な魅力の彼岸花は、
畑や田んぼの自然の景色の中でひときわ派手な朱色の花が人の心を癒して
くれるのです。

彼岸花は花が咲いて葉が伸びてくる

彼岸花は、日本や中国に広く自生する球根植物です。

 

元々日本に自生していたわけではなく、中国から稲作が伝来するのと合わせて
広まったとされています。

 

その名前は、秋の彼岸の期間(秋分の日を入れた前後3日間)だけに
花を咲かせることに由来しています。

 

彼岸花は、花が咲いた後に葉っぱが伸び、秋に咲いて春に枯れるという
通常の草花とは逆の生態をもっています。

 

その葉と花を一緒に見ることがない性質から「葉見ず花見ず」と呼ばれ、
昔の人は恐れをなして、死人花(しびとばな)や地獄花(じごくばな)などと
呼ぶこともあり不吉な花のイメージが出来上がったようです。

彼岸花・・呼び名は違っても同じ

日本では「彼岸花」がこの花を指す一般用語となっていますが・・・

 

リコリスが学名、彼岸花が和名、曼珠沙華が別名と、全て同じ植物を指しています。

 

別名の曼珠沙華は、歌手の山口百恵さんが歌った曲のタイトルで有名になりました。

 

これは、サンスクリット語で「天上に咲く紅い花」という意味があり、
よいことがある前兆といわれています。

 

彼岸花の自生原種の開花時期は?

 

彼岸花の開花の時期は、9月下旬あたりです。

 

自生している原種は彼岸である秋分の日前後に花を咲かせますが、品種改良によって
最近では7~10月頃までに見頃の時期を迎えるものもでてきました。

 

また、乾燥状態が続いた後に大雨が振ると、一斉に花が咲くという現象があります。

 

これが「雨後の彼岸花」とも呼ばれる由縁です。

 

もし彼岸花を見に出かけるなら、雨が止んだ後を狙うとよいと言われています。

飢饉の時の食料として育てられていた?

彼岸花の球根は毒がある一方で、でんぷん質が豊富に含まれています。

 

また、毒は水溶性なことから、昔の人は水洗いをして毒を抜いた後に
食べていたといわれています。

 

まさか・・・彼岸花を食べていたなんて~~~ww

 

毒があるから触ってはいけない花としての認識が最近になって
変わってきたような気がします。

 

花屋さんの店頭に白い彼岸花や黄色の彼岸花を見ることも多くなりました。

 

彼岸花

 

我が家の庭先にも白い彼岸花が咲きました。

 

増えると嬉しいですね。

 

花火のような美しい花の由来と歴史的な事実を学んで彼岸花を見ると・・

 

不吉な花の印象が変わるのではないでしょうか?

 

ふる里の吉舎は彼岸花群生地の全国ベスト10

彼岸花の名所全国ベスト10に選ばれている三次市吉舎町が私のふる里です。

 

そして・・ 奥田元宋画伯・小由女さんのふる里でもあります。

 

長年にわたって地元吉舎の辻地区の人たちが、毎年草刈りなど整備をして彼岸花を守り
辺り一面に群生するようになったとして全国でも極めて珍しいところです。

 

吉舎は彼岸花の群生地全国ベスト10の名所

 

秋の彼岸頃なると写真家の方が多く訪れて彼岸花をカメラに収められています。

 

さあ~~あなたも彼岸花を見に出かけませんか!

 

タイトルとURLをコピーしました