小昼処和来亭は福島復興住宅でがんを乗り越えた元気母ちゃん【人生の楽園】

人生の楽園

【人生の楽園】2017年9月2日(土)午後6時~6時30分

福島・西郷村~ 元気母ちゃんの食事処 ~

福島県と栃木県境の那須東麗に位置する福島県西郷村で2015年に食事処を開いた

渡邊和子さん(63歳)と夫の邦夫さん(71歳)が主人公です。

 

スポンサーリンク

渡邊和子さんプロフィール

福島県白河市出身の和子さんは、東京の短大を卒業後、故郷に戻って福祉施設に
就職されました。

 

23歳の時に、表郷村(現白河市)出身の邦夫さんと結婚し、2人の子供が生まれます。

 

2011年、長男・真さんの結婚を機に自宅の近くに二世帯住宅を建て、引っ越し準備の
最中に東日本大震災に見舞われました。

 

幸い、二世帯住宅に被害は少なく無事に引っ越し、それまで住んでいた家は、
復興住宅として使われることになりました。

がんを乗り越えて楽しく活きる!

同じ年に和子さんに乳がんが見つかりますが、早期発見だったことで職場復帰を
果たされます。

 

その2年後、今度は邦夫さんに前立腺がんが見つかります。

 

和子さんは、定年まで1年を残し早期退職され、邦夫さんの看病をすることに。

 

がんになったことで和子さんは、「楽しく、自分らしく生きていこう」と考える
ようになったと・・・・

 

がんと宣告されて、「命」の不安に怯えて一気に意気消沈される方が多い中
残された人生を自分らしく楽しく生きてゆく・・・

 

がんに負けない精神力は凄いですねぇ~~^^:

復興住宅を食事処に

2014年、復興住宅として提供していた自宅が戻ってきました。

 

子供の頃から料理をするのが大好きだった和子さんは、空き家となった自宅を食事処に
したいと夢を膨らませ、2015年8月『小昼処 和来亭』をオープンされました。

小昼処 和来亭
住所: 西白河郡西郷村小田倉字大平418-4
電話: 0248-29-8853
営業時間:午前11時~午後2時
定休日: 日曜日、月曜日、祝日
駐車場: 敷地内に5~6台くらい
その他: 座敷あり
和来膳:950円
小昼膳:750円
※前日15時までの予約制

 

和子さんは、店の料理に自家製の野菜を使いたいと思い、自宅裏の畑に野菜を植え始め、
西郷村で採れた野菜、和子さんのご自宅の畑で採れた野菜を使い、

 

旬な食材でお膳や軽食を提供されています。

 

懐かしさを感じる家庭料理を味わうことが出来ます。

 

いつも元気で明るく、おしゃべりが大好きな和子さんとのお話も楽しみながら、
美味しい料理も味わうことが出来るっていいですね~♪

カスミソウの栽培も?

さらに今年からカスミソウの栽培にも挑戦され、村おこしになればと、仲間たちと
一緒になって出荷もされています。

 

お店に野菜作り、カスミソウ栽培と、忙しい毎日を送る和子さんの頼もしい
助っ人が夫の邦夫さん。

 

今年の春から農業の勉強も始めました。

 

その甲斐あって畑では、トウモロコシや米ナスなどの夏野菜が収穫され、
初めてのカスミソウ栽培も、2人で協力しながら育てていらっしゃいます。

食事処メニュー

五目おこわ、けんちん汁、生姜焼き、カボチャやズッキーニのソテー。

 

ひじきの煮物や卵焼き、あんころ餅、ぜんざい、いちじくのコンポートもありますね。

 

どれもこれもごく普通の家庭料理で、おふくろの味みたいな懐かしさがあります。

 

お店も普通の民家を改装しただけのようで・・・

まるで・・・ふる里、親戚の家で食事するような・・・

妙になつかしさと親しみと温もりを感じるのですが・・・

 

常に新しいことにチャレンジし、明るくおしゃべりが大好きなお母さんと、
それを支える家族、地域の方との交流の様子を紹介されます。

【人生の楽園】の人気の秘密

第二の人生を送る、主に50代以上の方々を追うドキュメンタリー番組【人生の楽園】は、
2000年の番組スタート以来、固定視聴者を少しずつ獲得し、隠れた名番組なのです。

 

出演者は、有名人やその道の達人といった人たちではなく、UターンやIターンなど
移住して農業やお店を始めたり、地元で新しいビジネスや町おこしに挑戦している
普通の人たちです。

 

そんな“移住”や“セカンドライフ”をテーマにした同番組が、なぜ今支持されているのか?

 

「新しい生き方と向き合う中年層、高年層が増えている背景に、社会的変化があるとか・・・

 

昨今は7軒に1軒が空き家と言われるほど空き家問題が深刻化しています。

 

この番組に登場する移住した方の多くが空き家を改築・改装して新しい生活を始めています。

 

1〜2万円の家賃で借りたり、200万円程度で購入したりと、安価な空き家をみつけて
移住を決める人もいますし、移住に対して助成金を出す自治体も増えていて、
セカンドライフを積極的に考えられる時代になっていることが大きいようです。

 

都会に暮らす人が、週末やある一定期間だけ地方の空き家を再利用して暮らす
“二地域居住”といったライフスタイルも増加するなど・・・・

 

社会的変化に応じて柔軟に第二の人生を考える人が増えているのが最近の特徴だとも・・・・

 

空き家問題、農業の後継者問題などは社会的にはマイナス面ばかりに焦点があたるなか、
【人生の楽園】では、個人の新しいチャレンジや生き方があるようです。

 

野菜の美味しさに魅せられて農村に移住する夫妻もいらっしゃいます。

 

地方で単身、悠々自適に自分のロマンを追い求めている旦那さんが、週末だけ
都会で暮らす奥さんに会いに行くなど、番組に登場する方々の動機や
ライフスタイルは十人十色です。

 

でも、みなさんに共通するのは、老後のスマートな生き方として移住や
セカンドライフを考えている。

 

農作業に対しても重労働というネガティブなイメージではなく、むしろ自然の中で
暮らす憧れのライフスタイルとして、“もっと人生の質を高めたい”という人が、
積極的に新しい生き方と向き合っている姿に共感し、勇気づけられる視聴者が
増えているのだと・・・・

 

番組では夫婦だけでなく、単身者の新しい生き方にも焦点を当てて、
“おひとりさま”という言葉が定着したように、ひとりでいること、
一人で暮らすことの意味が見直されていると思います。

 

孤独という負の面ではなく、一人だからこそ自由で充実した生き方があることも
【人生の楽園】を見ることで勇気づけられる同世代の方々が多数いることは、
確かなようです。

 

今回も、がんにも負けないで2015年に食事処を開いた渡邊和子さん(63歳)と
夫の邦夫さん(71歳)が主人公です。

 

そんなご夫妻の姿に勇気づけられのではないでしょうか(´∀`*)

 

タイトルとURLをコピーしました