鷲宮養蜂園の百花蜜とは?四季折々の自然の風味が香る【人生の楽園】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

 

【人生の楽園】2017年10月21日(土)午後6時~6時30分

埼玉・久喜市~ 花の恵み 幸せのハチミツ ~

都心から程近く、ベッドタウンの顔を持つ埼玉県久喜市で、定年退職後、養蜂園を始めた

小川一之さん(69歳)と妻のいゐ子さん(66歳)が主人公です。

 

 

スポンサーリンク

小川一之さんプロフィール

新潟県佐渡市出身の一之さんは、上京しトラックドライバーとして働いていらっしゃいました。

 

26歳の時、看護師をしていたいゐ子さんと結婚されて2人の子供が生まれます。

 

昔から生き物が好きだったという一之さんは、30代で久喜市に自宅を構えて以来、
様々な動物を飼う一之さんを「言い出したら聞かないから」と妻のいゐ子さんは、
温かく見守ってこられたようです。

ミツバチを飼いたい!

 

定年が近づいた頃、一之さんが飼いたいと思い立ったのがミツバチ

 

定年退職後、趣味としてミツバチの巣箱を1箱飼い始められます。

 

するとご夫婦は、初めてとれたハチミツの香りやキラキラした美しさに魅せられ、
1箱、また1箱と数が増えていき、本格的に養蜂を行うようになられたそうです。

鷲宮養蜂園は安心・安全な蜂蜜

 

そして・・・ハチミツの美味しさをもっと沢山の人に知って欲しいと・・

 

2011年、「鷲宮養蜂園」を始められました。

 

年2回の採蜜・販売を心がけていらっしゃいますが・・・

 

自然が相手の養蜂なので良質なはちみつが採れた時だけ販売されています。

 

安全で安心して食べられるはちみつをお届けしたいと考えていらっしゃるそうです。

 

自家製の純粋はちみつを販売する、家族で営む小さなはちみつ屋ならではの、
加工や混ぜ物はせず、搾ったままの純粋はちみつをそのまま瓶詰めして
お届けしていただけるようです。

 

全工程を家族で行っているため、少量生産の季節販売となるようですが、
本当においしい自然なままのはちみつを皆様にもおすそ分けしたいと思い
店舗開店に至ったそうです。

鷲宮町を中心の百花蜜?

 

鷲宮(埼玉県久喜市)で採れた純粋国産はちみつは、旧鷲宮町を中心に、周囲数kmの
範囲で採れた地蜜(百花蜜)だそうです。

 

年度、季節ごと、また時には巣箱単位で異なる風味のはちみつになるようですが、
あえてそのまま販売され、なにもかも自然のままを大事に考えるはちみつ屋さんのようで・・・

 

そんな自然のはちみちをぜひ味あってみたいですね。

どこで売ってるの?

 

純粋な国産はちみつはまだまだ流通が少なく、この美味しさを知らない方も多いのでは?と
趣味の延長の「小さなはちみつ屋」で、自然のままのはちみつを皆様にお届けできればと
一之さんは語っていらっしゃいます。

 

小川さんご夫婦が営む「鷲宮養蜂園」では、お2人が育てたミツバチの蜂蜜を買うことができます。

 

家族で手作りしている為、数に限りがあるので品切れの場合もあるようです。

問い合わせ時間:午前8時~午後8時
西洋蜜蜂の蜂蜜:600g 2,300円
        300g 1,300円
        150g 800円
日本蜜蜂の蜂蜜:300g 2,300円
        150g 1,200円

鷲宮養蜂園はちみち購入公式ページ

はちみつは腐敗しない食品ですが、花の香りなどの風味は1年ぐらいで薄れるそうです。

 

ご購入後は早めのお召し上がりをおすすめするそうです。

 

無加工の純粋はちみつなので、気温が下がると結晶する事があります。

 

品質には問題はありません。

 

60℃以下の湯銭で、風味を損なわず溶かす事が出来ます。

 

年度ごと季節ごとに異なる風味のはちみつのようです。

 

鷲宮の地蜜(百花蜜)をお楽しみください。

養蜂園の概要

店舗名:鷲宮養蜂園
代表者:小川一之
所在地:〒340-0202 埼玉県久喜市東大輪1207-1
TEL : 0480-58-9188
FAX :  0480-58-9188

定年退職後に趣味から養蜂園を始め、四季折々の色や香りを感じられ、
地域に根ざしたハチミツを作ろうと奮闘する小川さんご夫婦と、それを見守り、
手助けする家族や周りの皆さんとの交流の様子が紹介されます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。