広島のお花見スポット!ひとりでも立ち寄りたい桜がきれいな名所6選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

お花見

 

一年に1度しか見れない桜が満開の季節。

今年はコロナでお花見宴会も自粛ムードが緩和され、やっとお花見にも出かけられる!

心うきうきの季節到来です。

ひとりで気兼ねなくゆったりとお花見ができるスポットは広島にはたくさんあります。

ひとりでぶらりと楽しめる桜スポットをご紹介します。

 

 

スポンサーリンク

目次

比治山公園の桜

比治山桜

 

芸術公園としても有名で、春には一気に桜の名所になります。

比治山公園は小高い丘の上にあり、ここから広島市内や瀬戸内海を一望できます。

例年<4月上旬頃、ソメイヨシノを含めた約1300本の桜が美しく咲き誇ります。

展望台や現代美術館、まんが図書館、散策路などを取り巻く緑と彫刻があり、
一日中楽しめます。

園内は23:00から翌5:00まで人、車両とも立入り禁止のため注意が必要です。

比治山公園アクセス・地図

宮島の桜

宮島の桜

 

広島桜名所人気ランキングでも4位の宮島の桜は、世界遺産にも登録されている嚴島神社と、
その周辺に広がる約1900本もの桜を愛でながら、一時の平安気分を楽しむことができます。

 

広い宮島内には山桜、ソメイヨシノ、しだれ桜、大島桜など多品種の桜があります。

 

小道を登り高い場所へ上がると見おろせる、桜と、大鳥居や多宝塔との共演は見物ですね。

宮島アクセス・地図

宮島厳島神社のお守りご利益がなぜ人気なのか分かった気がします!

 

 

平和公園の桜

 

広島市の中心部にあり、世界平和を願う人々の聖地として親しまれている平和公園も
桜の明所としてランキング5位の見どころ満載です。

 

川と緑に囲まれた美しい公園のベンチでひとりゆったりと桜を楽しめる唯一の場所です。

 

中心部にあるので散歩がてらに、約300本のソメイヨシノが咲き誇る桜並木を歩くのも
とてもメルヘンな世界に浸れます。

 

河川では雁木タクシーや河川遊覧船に乗って花見とリバークルーズを楽しむこともできます。

平和公園アクセス・地図案内

縮景園の桜

縮景園の桜

 

市内に出たら外せないのが縮景園の桜です。

 

市内にこんなに素晴らしい日本庭園があるのかと・・・しかも65歳以上は無料となれば
行かない理由が見当たらりません(笑)

 

縮景園の桜の開花を知らせる標準木が平年より早く春を告げる!

縮景園の桜の開花を知らせる標準木が平年より早く春を告げる!

 

広島造幣局の桜

 

遅咲きの八重桜の名所として知られる造幣局広島支局の構内には、約60品種の桜が
およそ220本植えられ、開花時期には見事な景観となります。

 

これが桜??と思わせるボタン桜が構内一帯に咲き誇り圧巻です。

 

五日市駅前からバスが出ているので、ひとりでも楽しめる桜の名所です。

 

詳しい情報は公式ページでご確認下さいね。

造幣局花のまわり道公式ページ

以前は桜祭りでパレードなんかも賑やかに開催されていましたが・・

通り抜けで桜歩道を歩くことはできるようです。

 

広島造幣局花のまわり道アクセス・地図・詳細

広島造幣局桜2023「花のまわり道」のアクセスと駐車場案内

広島城の桜

広島

 

広島駅から電車で約14分の「紙屋町東駅」から徒歩約15分の場所にあります。

 

広島城の中は、広島の城下町について学べる歴史資料館になってるので、お花見だけでなく
観光をしたい方にもおすすめです。

 

黒塗りの天守閣が存在感のある「広島城」は、周辺や隣の中央公園も花見客で賑わう
人気のお花見スポットです

 

「鯉城(りじょう)」とも呼ばれる黒塗りの「広島城」と満開の桜のコラボレーションは
見逃せない美しさです。

 

「広島城」のライトアップは日没後。夜桜と幻想的な風景を作り上げます。
ぜひ、例年の見頃の3月下旬〜4月上旬に訪れてみてください。

広島城の歴史を紐解きながらチームラボ光の祭りを楽しむアクセス案内

広島城の歴史を紐解きながらチームラボ光の祭りを楽しむアクセス案内

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。