3月3日は女の子の健やかな成長を祈願するひな祭りの由来は?

ひな祭り

3月3日のひな祭りは、日本において、女の子の健やかな成長を祈る節句の年中行事です。

江戸時代に、女の子の「人形遊び」と節物の「節句の儀式」と結びつき、全国に広まり、

飾られるようになりました。

3月の節句の祓にひな祭りを行うようになったのは、安土桃山時代の天正年間以降の

ことだと推測されているのですが・・・

由来や意味については詳しく知らないという人も多いのではないでしょうか。

ひな祭りの由来や雛人形の意味、桃の花を飾る理由について調べてみました。

 

スポンサーリンク

初節句とは?

女の子は3月3日の「桃の節句」、男の子は5月5日の「端午の節句」が
初節句の日にあたり、雛人形と兜飾りをそれぞれ贈って飾ります。

 

初節句は子どもの健やかな成長を願う大切な赤ちゃんイベントで、
家族と双方の祖父母、お祝いを頂いた親戚や友人を招いて、
祝い膳などでお祝いをします。

 

ひな祭りは3月3日に行われる行事で、「上巳の節句」「桃の節句」とも
呼ばれる五節句のひとつです。


サトウハチロー:作詞 河村 光陽:作曲
ひなまつりは、春の訪れと女子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事です。

五節句とは?

節句とは、季節の節目に邪気をはらうための行事で、神様にお供えものをして、
無病息災、子孫繁栄、豊作などを願います。

昔は多くの節句がありましたが、現在では下記の5つの節句が年中行事として祝われています。

・1月7日(人日/じんじつ):七草粥をたべる「七草の節句」
・3月3日(上巳/じょうし):ひな祭りのお祝いをする「桃の節句」
・5月5日(端午/たんご) :子供の日のお祝いをする「端午の節句」
「菖蒲の節句」
・7月7日(七夕/しちせき):星祭の日「笹の節句」
・9月9日(重陽/ちょうよう):「菊の節句」

日本の伝統行事である五節句の日には、季節を感じながらお祝いしたいですね。

雛人形は誰が買うの?

昔は、母方の実家が雛人形を贈るという習慣がありました。

現在では、誰が買うのか?こだわりはなくなってきているようです。

雛人形も、現代のライフスタイルにあわせて、コンパクトなものや収納
しやすいものがたくさん出ています。

両親や義両親と相談しながら、素敵な雛人形を迎えられるといいですね。

ひな祭りに桃の花を飾るのは?

桃の花は、古来より、長寿や魔除け、厄払いのパワーがあるとされてきました。

 

中国の陰暦で3月3日は、桃の花が咲く時期だったため、ひな祭りに桃の花が
飾られるようになりました。

 

五節句のひとつであるひな祭りは、春の訪れを教えてくれる行事です。

 

桃の花をはじめ、季節を感じるアイテムを取り入れながら、
家族で楽しくひな祭りのお祝いができるといいですね。

広島県東北上下町ひな祭りの街並みは自然美と歴史とロマンが香る

まとめ

3月3日生まれで12歳違いで干支も同じという友人二人がいます。

性格も、風貌も勿論違いがあるのですが・・・

3月3日生まれのあなたは知性・愛情・友情に恵まれた人です。
責任感を持って行動することで、それら全てに磨きがかかります。

真面目で個性の強いあなたは自己を表現することが上手で、
常に自信に満ち溢れています

楽しみを見つける達人で、三拍子揃った恵まれた人!
目標を設定したら、わき目も振らず突き進んでいきます。
最初はあまり興味がなかったとしても、一旦始めたことには、
のめり込んでいってしまうタイプです。

集中力の高さで周囲で何が起きていようとも気にすることがありません。

女の子の健やかな成長を祈る節句の年中行事に生まれたウサギ年の彼女達の
こんな一面を垣間見ながら、ひな祭りという日本の最大イベントのパワーを
生まれながらに身に付けていらっしゃるようです。

 

竹原の歴史と文化が香る町並み保存地区でひな祭り開催!
2020年2月8日(土)~3月22日(日)の期間中、竹原の旧家に伝わる江戸時代以降のお雛さま 約200組を町並み保存地区の様々な施設に展示されます。 期間中は、琴や三味線のライブイベントや雛めぐりに因んだグルメのほか、 お雛様づくりや着物体...

竹原の歴史と文化が香る町並み保存地区でひな祭り開催!

 

タイトルとURLをコピーしました