広島イベント・グルメ情報

とみしの里の霧の海は360度パノラマ展望台からの眺めが最高!

登美志山は備後小富士とも呼ばれる、円錐型の美しい山です。 吉舎町の市街地からは車で約10分の静かな環境で、山頂からは360度の 大パノラマが広がり、秋から春にかけては「霧の海」を見ることができます。 宿泊施設もあり、霧の海を目当てに来られる...
広島イベント・グルメ情報

2020年新春神楽まつり神楽団演目・日程・アクセス・情報

2020年1月2日・3日の新春に、広島市中区の上野学園ホールで 「2020年新春神楽まつり」が開催されます。 ここからはじまる神楽の一年、神々に奉納する神楽で迎えるお正月は 格別で特別な2日間、そこには、感動と新しい年への息吹く源があります...
人生の楽園・ふるカフェ系

江戸時代より伝わる伝統的製造方法の手火山式鰹節を若い世代に【人生の楽園】

【人生の楽園」2019年9月21日(土)午後6時~6時30分 ~ 香り受け継ぐ かつお節職人 ~ 明治の初めから鰹の町として発展してきた漁師町の静岡県御前崎市が舞台です。 そんな漁師町で5年前に両親の後を継ぎ、伝統的な鰹節作りを始めた新米職...
広島イベント・グルメ情報

備北丘陵公園入口に里山ふらり道の駅誕生!園内料金・駐車場・アクセス案内

備北丘陵公園ではコスモスピクニックが開催されます。 約180万本の色とりどりのコスモスと、約20万本のジニア(百日草)などが 1.5ヘクタールの「花の広場」を埋め尽くします。 期間中の週末を中心に、神楽上演や各種体験イベント等も開催され、 ...
広島イベント・グルメ情報

彼岸花(曼珠沙華)の由来と歴史を知って群生地吉舎に行ってみよう!

お彼岸の頃になると、日本中どこへ行っても彼岸花(曼珠沙華)を目にします。 名所として取り上げるのも・・・という感じがするのですが、それは・・・ 過去形のお話で彼岸花の群生を最近では、あまり見かけることができなくなりました。 開発と都市化がど...
広島イベント・グルメ情報

広島平和記念式典2023平和への誓い!アクセスと参加方法

平和記念式典は、慰霊碑が平和記念公園に建立された昭和27年以来、 途切れることなく続けられてきています。 今年は被爆75周年という節目に当たります。 新型コロナウイルス感染拡大防止策を十分に行った上で、 今年も式典は開催されます。
広島イベント・グルメ情報

湯来温泉のグランドゴルフ日帰りプランと温泉は再度行きたい穴場!

「広島の奥座敷」といわれている湯来温泉に先日行って来ました。 今から1500年前に発見されたと伝えられ、川沿いに旅館が建ち並び、せせらぎの音と、 カジカの声やホタルの飛翔が観賞できます。 世界有数のラジウムの含有量と自然の豊かさを誇り「広島...
広島イベント・グルメ情報

三次市吉舎ふれあい祭り日程と吉舎の歴史・魅力あれこれ!

広島県三次市吉舎町の夏の一大イベント「吉舎ふれあいまつり」の花火大会は、 馬洗川に夕闇がせまるころ、大小さまざまな5000個以上の灯ろうに火がともります。 花火と5000個の灯ろうが夏の川面にファンタジックな世界がゆらめきます。 3000発...
広島イベント・グルメ情報

安佐動物公園納涼ナイトサファリー開催!アクセス・駐車場・料金案内!

広島市安佐動物公園は、広島で大型動物園として人気の観光スポットです。 日中楽しむ動物園だけでなく、大好評の夜間開園「納涼 ナイトサファリ」が 8月8日(土)からスタートします。ナイトサファリ期間中は21時迄 楽しむことができます。 今年はコ...
広島イベント・グルメ情報

【2023年開催】みよし市民納涼花火大会!日程と駐車場&トイレ案内

三次の花火まつりは打ち揚げ場所から近い位置で観覧でき、三次盆地の 音響効果と相まって迫力があるのが特徴です。 音楽シンクロ花火を基本に、早打ちスターマインや三次観光イメージキャラクター 「きりこちゃん」などのユニークな型物花火など大充実。 ...
広島イベント・グルメ情報

広島みなと夢花火大会2023・日程とアクセス案内!穴場スポット!

「広島みなと夢花火大会」日本の夏の風物詩の幕開けです。 夢花火大会は、西日本豪雨災害で昨年は中止になりましたが・・・ 「全国の名匠が広島の夏の夜空に織りなす花火の競演~花火ミュージアム~」 潮の香り漂う瀬戸内海を舞台に「夢」をコンセプトとし...
広島イベント・グルメ情報

広島とうかさん大祭日程とイベント情報!浴衣できんさい祭!

6月になると広島三大祭りのひとつ「とうかさん大祭(ゆかた祭り)」が開催され、 広島の街では艶やかな浴衣姿の女性で賑わいます。 圓隆寺を中心とした中央通り一帯は、毎年45万人もの人出がある広島の三大祭りです。 2019月年とうかさん浴衣できん...
人生の楽園・ふるカフェ系

「cafe NINOKURA」は食と芸術が楽しめるコミュニティの場

【ふるカフェ系 ハルさんの休日】Eテレ4月11日(木)  21時00分~21時30分 ~「埼玉・本庄 人が集う蔵のカフェ」~ 明治22年建造の味噌・醤油蔵だった「二の蔵」を改蔵した、 本庄市の【cafe NINOKURA/二の蔵(にのくら)...
人生の楽園・ふるカフェ系

「グランマキッチンえりこ」メニューアクセス予約方法【人生の楽園】

【人生の楽園】2019年3月23日(土)午後6時~6時30分 ~ 伝統の味 母ちゃん食堂 ~ 徳島・阿波市は、のどかな田畑が広がり、吉野川が清らかに流れる町。 この町に生まれ育ち、完全予約制のレストランを始めた、篠原えり子さん(68歳)と ...
広島イベント・グルメ情報

広島春のグリーンフェア2019花と緑の広場アクセス駐車場案内

鮮やかな草花や庭木、園芸用品の展示・販売、花と緑の講習会などを行う 「春のグリーンフェア」は10日間行われる花のイベントです。 春のグリーンフェアは、広島市中央公園の自由広場を会場に 2018年4月13日〜22日までの間、毎日10時〜17時...
広島イベント・グルメ情報

広島県で一番標高の高い山は?恐羅漢山の魅力とアクセス案内

恐羅漢山は、標高:1,346.4m の山で、広島県山県郡安芸太田町と島根県益田市との 境にあり、広島県と島根県の最高峰です。 西中国山地国定公園に指定されています。 山頂裏側の台所原には、直径1m高さ20mを超えるブナ、ケヤキ、ミズナラの巨...
広島イベント・グルメ情報

広島造幣局桜2019「花のまわり道」アクセスと駐車場案内

広島県のお花見ランキングで堂々の1位に輝いた、お花見の名所が佐伯区にあります。 「広島造幣局の桜」通称は「花のまわりみち!」 一般的な桜、ソメイヨシノがハラハラと舞って葉桜になりかけた頃、 造幣局の桜は静かに見ごろを迎えます。 花のまわりみ...
最新のテレビ・芸能情報

金運アップの方法は風水を取り入れた白蛇の金運財布が効果絶大?!

あなたは自分の金運が悪いと悩んでいませんか? 毎日節約し、倹約しているのになかなかお金が貯まらない! サマージャンボや年末ジャンボに夢を描いてみても、宝くじに当選しない! 不思議なことに金運の良い悪いは、自力の努力だけではどうにもならないの...
広島イベント・グルメ情報

広島城の歴史を紐解きながらチームラボ光の祭りを楽しむアクセス案内

広島城をインタラクティブな光のアート空間に変えるチームラボが、初代広島藩主 浅野長晟が広島城に入城して400年を迎える2019年に、街の象徴であり、 日本三大平城の一つである広島城を、人々の存在によって変化する インタラクティブな光のアート...
人生の楽園・ふるカフェ系

京町Y.Yはみんなの笑顔つなぐ寄り合いカフェ【人生の楽園】

【人生の楽園】2019年1月26日午後6時~6時30分 福井市・ ~ 笑顔つなぐ寄り合い処 ~福井市の老舗ロープ店に生まれ育った清水康江さん、 2018年3月、カフェ「京町Y.Y」を始められた康江さん(62歳)が主人公です。