帝釈峡の遊覧船から眺める紅葉は絶景!日帰りおすすめスポット!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

帝釈峡

 

広島県庄原市東城町と神石郡神石高原町にまたがる「帝釈峡(たいしゃくきょう)」は、

全長約18kmもある大峡谷。

国の名勝に指定され「日本百景」にも選ばれる国定公園です。

帝釈峡の美しい紅葉を眺めながらの神龍湖クルージングはいかがでしょうか?

 

スポンサーリンク

目次

湖上の遊覧船から眺める紅葉は絶景

 

日本百景の一つとして三段峡と共に広島県を代表する景勝地として知られ、国内有数の
峡谷でもあるのです。

 

神竜湖湖上には遊覧船が就航し、帝釈川ダム付近まで遊覧しています。

 

探勝歩道と呼ばれる遊歩道も整備されており、いくつかの橋を渡りながら
風景を楽しむことができます。

 

石灰岩カルスト地形で有名な帝釈峡は、春の桜、ツツジ、フジ、夏の青葉、秋の紅葉、
冬の雪景色と四季を通じて美しい自然景観に恵まれ、自然科学上からも注目されています。

 

帝釈峡の見どころは?

帝釈峡

 

神龍湖は切り立った崖に囲まれた周囲24kmの湖で、全長8kmの人造湖で湖上の
遊覧船やカヤックから自然の織りなす雄大な絶景が楽しめます。

 

湖畔沿いには1.5kmの紅葉樹のトンネルがあり、美しい景観も見どころのひとつです。

 

上帝釈は日本一の天然橋「雄橋」に続く遊歩道では、帝釈川の静かな流れと川面に
映える紅葉もまた絶景です。

 

紅葉ランキング4位の帝釈峡は、湖上の遊覧船から眺める景色は、赤黄色に色づく紅葉は
もちろん、両岸にそびえる断崖や奇岩を間近に鑑賞できるます。

 

毎年4月には「帝釈峡湖水開き」が神竜湖で開かれ、湖上でのくす玉割り等が行われ、
秋には紅葉祭りが開催されます。

※【2020年の紅葉まつりは開催されません。詳細は帝釈峡公式サイト等でご確認ください】

 

観光ホテルや休暇村など宿泊・観光施設も充実しています。

 

10月下旬から11月中旬が見ごろです。

 

帝釈峡アクセス案内

住所: 広島県庄原市〜神石郡神石高原町

帝釈峡MAP

お問い合わせ: 帝釈峡観光協会

電話番号:  0847-86-0611

入場料白雲洞: (300円)、遊覧船(1500円)
※入場料の・金額:2020年8月時点の情報です

電車:JR東城駅よりタクシーで上流帝釈までは20分、神龍湖までは15分

車:中国道東城ICより上流帝釈までは20分、神龍湖までは10〜15分

駐車場:400円(有料)

まとめ

リフレッシュハウス東城 の日帰り施設

 

周辺には、リフレッシュハウス東城、帝釈の湯(スコラ高原)があります。

リフレッシュハウス東城

 

帝釈峡東城温泉を利用した温泉施設は、緑の景観が楽しめる露天風呂や圧注浴など
バラエティーに富んだ風呂が楽しめ、温泉水プールの隣にはトレーニングルームが
完備されています。

 

日帰りの紅葉を楽しむにはおすすめのスポットですね。

 

日帰りではすこし勿体ないなぁ~と・・・

 

風光明媚な景色を堪能したい方には素敵なホテルもありますね。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。