第47回広島神楽競演大会開催日程・場所・演目紹介

神楽
【広島県第48回神楽競演大会】が平成30年10月21日(日)に開催されます。

第47回 優勝は 横田神楽団 安芸高田市(美土里町)「 伊吹山 」でした。

今年もトップを飾って素晴らしい舞を見せて頂けます。

神楽太鼓と笛の音を聞くといても立ってもいられなくなり足早にお宮へ

駆けつけた幼い頃が思い出され・・・未だに神楽の季節になると血が騒ぎます(笑)

 

スポンサーリンク

広島県の神楽の歴史

広島県の県北「山県郡」は神楽が盛んなところです。

 

農作業に明け暮れ、これといった娯楽もテレビもなかった当時の農村の人々は
秋の収穫が終わって秋祭りが来るのを心待ちにしていました。

 

秋祭りの日には、夜を徹して舞われる「神楽」を何よりも楽しみでした。
神楽太鼓と笛の音を聞くといても立ってもいられなくなり足早にお宮へ駆けつけたものです。
ふるさとの山県郡を出て広島市で暮らす人たちの親睦会「広島山県郡友会」に集う
人々の自慢はこの「山県神楽」でした。

 

1970年、このふるさと自慢の神楽を広島で開催しようという話が持ち上がりました。

 

開催が決まるまでには紆余曲折があり度重なる話し合いの末頓挫しそうにもなりましたが、
様々な困難を乗り越えてついに・・・

 

1971年10月7日に広島市中区基町の県立体育館で念願の第一回大会が開催されました。

 

継続して開催するうちに大会運営のための資金集めや前売り券の販売などが思うに
まかせず、仕事を持ちながらボランティアで支えるにはあまりにも

 

負担が大きすぎるという声も上がり一度は中止を決定したことも・・・

 

せっかく灯った「山県神楽」の火を消してはならないという先人たちの熱い思いが
半世紀近くを経た今日まで継続してきた大きな原動力になっているのです。

 

様々な経緯をたどって継続してきた大会も・・・・

 

1991(平成3)年の第21回大会からは会場を県立体育館から西区商工センターの
広島サンプラザホールに移して、開催日も10月の第3日曜日に固定し、
今年で第48回大会を迎えることとなりました。

 

毎年多くの神楽ファンに支えられて開催してきた「広島県神楽競演大会」は
今では3000人が集う広島の秋の恒例イベントとしてすっかり定着してきました。

「広島県地域文化功労者」表彰受賞!

広島県地域文化功労者表彰は広島県の多彩な豊かさと活力の創造に寄与することを目的に、
地域交流・国際交流の推進、教育・学術・文化の振興、伝統的産業、風習の保存研究等に
功労があった団体と個人を表彰するものです。

 

昭和63年度の創設以来平成25年度までに31団体と77名が受賞していますが、
石見神楽の関連では「広島県神楽競演大会実行委員会」が初めての受賞です。

 

広島県山県郡友会(昭和29年発足)が組織母体となって、昭和45年に
「広島県神楽競演大会実行委員会」を組織して、第一回大会以来40年に亘って
郷土芸能の神楽の振興・保存・育成と地域文化の振興に寄与した功績が
認められたものです。

 

長年にわたって郷土芸能「神楽」の振興・保存・育成と地域文化の振興に寄与した功績が
認められて2011(平成23)年には「広島県地域文化功労者表彰」を受賞しました。

広島県神楽競演大会公式ページ

広島県神楽競演大会について

開催日と場所・料金

開催日: 平成30年10月21日(日)
開演時間:午前9時10分〜午後6時15分(開場午前8時45分)
場所:     広島サンプラザホール(広島市西区商工センター)
入場料:前売り券3,000円 当日券3,500円
※全席自由席・小学生以下無料

チケット発売所

アルパーク天満屋チケットサロン(082)501-1745
エディオン広島本店プレイガイド(082)247-5111
ひろしま夢ぷらざ(082)544-1122
福屋広島駅前店チケットサロン(082)568-3942
福屋八丁堀本店プレイガイド(082)246-6911

 

出演神楽団・演目紹介

神楽競演伊吹山 横田神楽団 安芸高田市(美土里町)

阿坂神楽団…四方祓  (9時10分~9時30分)
横田神楽団…伊吹山  (9時35分~10時10分)
津浪神楽団…鐘馗   (10時45分~11時20分)
宮崎神楽団…滝夜叉姫 (11時27分~12時02分)
阿坂神楽団…熊襲   (12時09分~12時44分)
加計高校芸北分校…八岐大蛇(13時~13時35分)
原田神楽団…土蜘蛛  (13時42分~14時17分)
栗栖神楽団…頼政   (14時24分〜14時59分)
川北神楽団…塵輪   (15時06分〜15時41分)
筏津神楽団…天の岩戸 (15時48分〜16時23分)
大塚神楽団…紅葉狩  (16時30分〜17時05分)
吉和神楽団…天神   (17時12分~17時47分)

第48回神楽競演大会演目あらすじ紹介

神楽競演大会

紅葉狩 大塚神楽団 北広島町

まとめ

神楽はもともと秋の収穫に感謝して神社で舞われていました。

神楽の始まりには必ず神様をお迎えする「儀式舞」を行い、
奉納神楽以外の各神楽団がその技を競い合う競演大会においても
その順序は守られているのです。

儀式舞は「神迎え(かみむかえ)」「神降ろし(かみおろし)」
「塩祓(しおはらい)」とも呼ばれ、神様を迎えるため神楽の場を浄める舞で、
黄泉国から帰った伊邪那岐命(いざなぎのみこと)が橘の小門の阿波岐原の海水で
禊ぎを行った神話に起源があり、東西南北の四方を拝むとされています。

神楽は今や・・・スーパー歌舞伎?

歴史絵巻を紐解くように秋の訪れと共にお楽しみ下さい。

広島県民文化センター「広島神楽」定期公演上演予定表
広島県民文化センターでは広島神楽定期公演を4月~12月毎週水曜日 19:00~開催いたします!

広島神楽定期公演上演予定表

広島神楽の日程・起源・由来いちどみたらハマります!

 

タイトルとURLをコピーしました